板橋農園

  ようこそ、さくらんぼの里寒河江へ!さくらんぼ狩り,各種さくらんぼ直販(葡萄もある)板橋農園です。
本文へジャンプ
 



山形〜東北めぐり




さくらんぼ狩り



  本当においしいさくらんぼを堪能して下さい

     

  紅秀峰の果実        農園の様子    愛犬のゆず君、15才11ヶ月の生涯でした。


    
ゆず君は老衰のため、令和4年9月26日夜(誕生日まであと3週間の時)家族に看取られながら旅立ちました。




令和7年度 さくらんぼ狩り、直販


 

   終了しました。 6/28



        
  さくらんぼ狩り
 6月7日〜7月上旬

    天候条件により6月下旬にて終了する場合があります。

    雨除けハウス内ですので、雨天でも大丈夫です。

    
開園時間  午前8時 〜 午後4時30分


               
      入園料      大人 1時間 )    2,000円

       
 小学生 1時間 ) 1,000円

     
      (幼児 800円)

    直販 店頭でも販売しています。        

          佐藤錦 予約注文 完売しました。5/22

          おばこ錦 予約注文 完売しました。5/22

          紅秀峰
  予約注文 完売しました。5/25

        紅てまり 予約注文 完売しました。5/25

        山形美人 予約注文 完売しました。5/25




          紅さやか、おばこ錦  6月上旬より発送〜

       佐藤錦、山形美人   6月中旬より発送〜

       紅秀峰、月山錦、紅てまり 6月下旬より発送〜

       ナポレオン、大将錦


       今年も高温続きの予報のため、基本
クール便にて

       
発送の予定です。料金には1件あたり別途クール便

       @330円を追加ご負担お願いします。

       
普通便発送をご希望の方は、ご注文の際ご指定下さい。

       (天候により、発送時期は前後します。)
  

     
 


(家族経営の為、平日は留守の場合が多いので


 直販等ご注文のお問い合わせは、出来るだけ
メール

お願いいたします。)



 携帯:080-1677-0123 

      今年より変更なっています。



   (出れない場合があります。)



 Eメール:
hashi@jan.ne.jp


FAXでご注文の場合は、自宅電話と共用になっている為、

事前に連絡の後にお送りくださるか、「FAXの方は」の案内

の後に操作してくださるようお願い申し上げます。

   

   
 
FAX : 0237−84-4160 (電話と共用です。)



新着情報

令和7年5月28日現在



   
紅さやかが着色しました。         佐藤錦の様子 5/28

5月28日現在の様子です。天候による影響か佐藤錦の結実が非常に悪く不作と言える状況です。既にご注文いただいているお客様にも代替えとして、紅秀峰等他の品種に振り替えをお願いせざるを得ませんでした。また、今年も双子果が多くそれも一つの原因となっています。従って早くも予約販売の方をストップせざるを得ませんでした。申し訳ありません。
生育の方は昨年より5日程遅れています。佐藤錦は6月15日前後より遠方優先での発送の予定です。




     紅秀峰が結実しました、5/9       Y字仕立ての紅秀峰 5/9

5月10日現在の様子です。今のところ遅霜による影響もなく順調にきていますが、昨年の暑い天候による影響か今年も双子果が多そうで悩まされます。皆様からの直販のご注文も既に多くいただいており、品種やサイズによりまもなく締め切るものも出てきそうです。ありがとうございます。



        
令和7年4月20日のさくらんぼの様子です。

 4月20日現在の様子です。さくらんぼの開花時期は例年通りの4月17日より紅秀峰、紅さやか、佐藤錦、月山にしき等の順にさいています。23日頃満開を迎えそうです。もうすぐ小さな実が見えてくると思います。今日現在で例年通りなので、佐藤錦は6月25日前後、紅秀峰は6月30日前後が最盛期の予想ですが、今年も暑い予想なのでもう少し早まりそうです。(今のところ)
 
昨年は高温続きの影響で、県内発送の場合でもクール便でないと痛んだ件がありました。今年も出荷時期に高温が予想されるので、基本クール便での発送にさせていただきますので、普通便での発送をご希望の方は普通便指定をご連絡ください。
 毎度人件費等高騰で、若干の値上げをせざるを得ません。ほかの農園よりは安価を心がけてはいますがご了承ください。





   令和6年度の様子です。

シャインマスカット予約販売終了。


   限定販売 25箱) 9/5


 2kg箱の満杯詰め(3〜4房)


  

   1箱 3,000円(送料別途)


   送料 関東、東北地方 930円

      
クール便プラス 330円  計 1,260


他の地区の送料等メールでお問合せ下さい。(hashi@jan.ne.jp)


発送は9月20日以降になります。残暑のためクール便発送

   (
糖度が出荷基準となってから発送予定。


     シャインマスカット 9/5           バイオレットキング 9/5

 
9月5日現在のシャインマスカット、バイオレットキング(赤いシャインマスカット)の生育状況です。温暖化気候のため生育が早くなっています。昨年より10日ほど早い。地元での販売が増えたためシャインマスカットのみ少量限定販売を本日より受け付けます。糖度が概ね18度になってからの発送となります。



    
佐藤錦 5/30                     紅秀峰 5/30

 
5月30日のさくらんぼの生育状況です。画像のようにかなり進んできました。当初の出荷予想より大幅に早まりそうです。気候変動の影響でしょうか。


   
   紅さやか 5/23            佐藤錦 5/23

 6月23日現在のさくらんぼの生育状況です。紅さやかは大分着色してきました。佐藤錦も黄ばんできています。いよいよシーズンに入ってきますが、今年はやや不作に加えて双子果が多く佐藤錦も昨年の半分ぐらいの収量しか見込めない状況になったため、本日で佐藤錦の予約受付を終了することにしました。


   
紅秀峰の結実状況 5/11       佐藤錦の結実状況 5/11

さくらんぼの結実状況が大変なことになっています。双子果が多いとの県の情報でしたが、確かに双子果は多いのですが、特に紅秀峰の結実状況が画像のように落果し昨年の30%程度になりそうです。4月に入り暖かい日が続き、花が咲くのが昨年同様早まったのですが、その頃また低温になり花粉を運んでくれる蜂が飛ばなかったのが原因かと思われます。人工受粉していればと反省です。申し訳ありませんが予約申し込みを早期に締め切らざるを得ません。
6月13日で紅秀峰の予約受付を終了します。 



   
紅秀峰の花 4/22             佐藤錦の花が満開 4/22

 更新するのが久しぶりになっています。ここのところの諸資材や人件費の高騰で大変なことになっています。(雨除けのさくらんぼポリや肥料、出荷箱、お手伝いさんの給与、送料等です。)令和6年4月22日現在の畑の様子ですが、3月の冷え込みで遅れるのかと思っていたら,4月の暖かさで昨年並みに早まってきています。例年通り6月9日(土)よりさくらんぼ狩りを予定しています。料金は他の園に合わせて値上げをさせていただきました。送料等は現在交渉中ですが、2024問題で値上げを要請されています。さくらんぼの直販価格も人件費の高騰で若干上げさせていただきました







令和5年度の様子です。


    シャインマスカット 9/7    富士の輝き、スカーレット 9/7

 9月7日現在のシャインマッスカットの様子です。糖度が上がったら出荷します。右側は新たに富士の輝き、スカーレット、バイオレットキング等の葡萄の新品種を今年植え付けました.富士の輝きはブラックシャインマスカットとも呼ばれ美味しいとの事なので期待しています。


   
佐藤錦 6/7       紅秀峰 6/7
 

6月に入り画像の様に佐藤錦も紅秀峰も大分色ずいて来ました。5月に予想した時期より早くなっています。今までになく早い時期の発送となりそうです。6月中旬14日頃より遠距離優先で行います。


    
佐藤錦 5/22           紅さやか 5/22
 
5月も中旬を過ぎ、画像の様に紅さやかも色づき始めて来ています。雨除けハウスにビニール掛けや、摘果作業、徒長枝切りや草刈り作業に追われています。値上げにもかかわらず皆様より直販のご注文をいただき感謝に耐えません。佐藤錦のLLサイズにつきましては予定数量に達しましたので終了させていただきます。



5月に入りました。佐藤錦や紅秀峰などの小さな実が確認できるようになりました。まだまだ生理的落果などありますので、豊作か、不作かの判断は早いですが、遅霜による被害は避けられたようです。連休明けより直販、さくらんぼ狩りの予約を受付します。準備の繁忙期になりますので、出来るだけメール(hashi@jan.ne.jp)にての連絡をお願いします。携帯も出られない場合が多いです。


   
紅秀峰の花 4/20        さくらんぼ畑の様子 4/20
 
4月20日現在の様子です。全ての種類のさくらんぼが満開を迎えました。もうすぐ小さな実が見えてくると思います。4月に入っても何回か霜が降りて地域によっては、紅秀峰や紅王の被害が出ているようです。当園はいろいろ対策したので影響がないことを祈るばかりです。今日現在で昨年より1週間早まっています。従って佐藤錦は6月18日前後、紅秀峰は6月25日前後が最盛期の予想です。(今のところ)

 令和5年3月に入りました。今年は降雪も少なく2〜3月が暖かかったため、さくらんぼの生育も10日程例年より早まっているようです。3年前の様に遅霜による被害が出やすくなっています。本日も霜注意報が出たため早朝から散水し霜対策を行っています。結果的にはマイナス2度まで下がり霜で白くなりましたが、雌しべが壊死してしまう危険性が高いマイナス4度まではならずほっとしているところです。

 また、今年は人件費や燃料、肥料、薬液、運送経費などかなりの値上げにあっていまして、当園も十数年本体の値上げをしていませんでしたが、今年は若干の値上げを申し訳ありませんが実施せざるを得ないようです。運送費に関しても、まだヤマト運輸より具体的な金額は提示されていませんが、値上げの予告文書は来ています。どこも時給アップや人手不足で大変なようです。