燃えろ!ロボコン   TOPへ 2合目へ


1話〜13話へ  15話〜26話へ  40話〜


第39話 家出少女はロビーナちゃん!?

 伊集院ナツキちゃん、秋田出身ねぇ……まあ、役者の加藤夏希ちゃんが秋田出身だしねぇ。なんかロビーナちゃんのときより、演技がうまいんだけど……(笑)。やっぱりロビーナちゃんのときは「ロボットらしく」とか考えてやってんのかなぁ。まあ、サービスカットもあったし、まあいいか(こういうこと言ってるからロリコンとか言われんだよな)。それにしても夏紀ちゃんスタイルいいねぇ。(←あほ)アイキャッチもロビーナちゃんづくし。挿入歌も歌ってサイコー!という、ファンサービスな回でしたね。ロボコンも喜んでたし、まあいいでしょ。

 ネタも前回と同じく勘違い。なんかこのパターン、多すぎない(笑)?ロボコンらしいといえばロボコンらしいんだけど。それとも、ここはつっこむべきところじゃないのかなぁ?愛がないつっこみか?

 

第38話 改造ロボコン大暴走!

 ロボデジ、自家発電回路って、それライダーベルっ…げふん、がふん……(笑)。またしても胡散臭い、やっかいなものを開発したもんです。動けば動くほど発電では……、まるでプルトニ…がふっ。(もういいです)

 でも、ロボプルの態度にも問題あるよなぁ(笑)。赤ちゃんだからって甘いんでないの?つーか成長するのか?(笑)みんな、だまされちゃダメだぞ(笑)!

 「赤い悪魔」もよかったねぇ、まるっきり悪の怪人のごとき所行(笑)。見事な破壊っぷりでした。それを止めようとするロボイドがまた、いかにもヒーローっぽいやられ方で(笑)。

 結果、久しぶりの0点。仕方ないかねぇ、でも、最後にみんなで協力しているところが、とてもいい感じでした。次は3クール目最後、どうなるの?

 

第37話 モモコ史上最大の危機(ピンチ)

………ロボイド?と思ったらやはりロボイド。ああああ、ストーカーロボット。……最悪(笑)。そんでロボコンとボディーガード争奪戦。なんか間抜けだなぁ。前回の協力がいきてないぞ、って、ロボイドは協力してなかったっけ。さらに、やっぱり改心してないじゃないかロボパチ。ストーカーの正体はおまえか(笑)。

 それにしてもやっぱりモコちゃんかわいいよねぇ。ロビーナちゃんよかよっぽどかわいいと思うんですが。あの豊かな表情はすばらしいですね。ああ、大丈夫です、私ロリコン53%入ってるんで(笑)。

 ところで最近ロボコンの0点見ないよね?成長してるってことか?

 

第36話 秋のロボット大運動会

 ロボットの運動会ってなんか意味あるのかしら……?ガンツ先生のことだからきっとふかーい意味があるんでしょう、……たぶん。カラダの色で、キャプテンきめるのもきっと。しかし、紅組と白組のメンバーがバランス悪すぎ。ロボボスとロボゲタが同じチームはあからさまにまずいでしょ?

 ロボイド「青組」ねぇ、……らしいですね。ガンツ先生、認めたのか?それともほっといたのか?でも、1人でリレーは、辛いのか?ずるいのか?さすがに、玉入れ、二人三脚、騎馬戦、綱引きは1人じゃできんわなぁ(笑)。

 ところで、ロボデジとかロボモグって足がキャタピラなんですが、使えないのか?あれで走ったら少しはましな気がするんですが。単なる滑り止め?

 まあ、チームワークというか協力するすばらしさを教えるための運動会でしたか。なるほど、最近仲間を思いやらない行動が増えてましたからねぇ。ガンツ先生なりに考えていたんですなぁ。その甲斐あって、すばらしい協力が見られました。これを機にロボボスとロボゲタがいい方へ向くといいんですが。

 でもロビーナちゃんはほんとにまとめていたのか?単にメンバーが素直なだけだったんじゃ……?

 

 

第35話 創刊!ロボコン新聞

 相変わらず、ろくなことしませんね、ロボパチ。「僕だけ載ってないよ〜」ってそういう問題じゃないでしょ、ジュン(笑)。下手なゴシップ記事よりたちが悪い、ひどい個人攻撃ですねぇ(笑)。

 対するロボコン達、なかなか反撃できなくて悔しそう。まあ、専門分野じゃないからねぇ。あの手この手で写真を撮りまくるロボパチ、しかし友達そっちのけで写真を撮るのはいただけませんなぁ。結局、いたーいしっぺ返しをいただいて、ボロボロに。因果応報とはこのことですなぁ。

 最後は子供を助けるところに気がついてよかったね。報道の自由を振りかざしてやりたい放題じゃいかんよな。しかし、ほんとに生まれ変わったのかな?次回に期待しましょ。

 それにしてもロビーナちゃんて、適当にポ−ズとってあれかいっ(笑)!もろモデルポーズ(笑)。ああ、確かにマニア受けするわなぁ。

 

第34話 恋のリハビリ大作戦!

 ロ、ロボコン、ロボピーと一緒でも平気なの?(笑)追っかけられなきゃ平気なのかなぁ(笑)。

 それにしても、切ないですなぁロボピー。黙ってうそをつきながら千羽鶴を折るところなんかもう、せつなさみだれうち、ってかんじです。しかし、みゆきさんひどいねぇ。いかにも今時の若いもんってかんじ。でも、あんなハートべたべた貼ってある携帯渡されたら、やっぱ気味悪いかな?俊樹さんも「いいひと」の域をこえないんでしょうね。なんか根性なさそうだし(見た目は)。

 ロボボスとロボゲタがなんかとってつけたような感じでしたが俊樹さんのやる気を出させる要因としてはまあ必要だったんでしょうねぇ。特定の悪者がいないとやっぱり盛り上がりに欠けるのかしら?

 点数も予想通り。ロボコンは扉ぶっこわしたぶん、ロボピーは嘘ついたぶん減点。「誇りにするがいい」ってガンツ先生。それじゃいつまでたってもハートは10個にならんよ(笑)。

 

第33話 美人モデルは写真嫌い

 町内会でアメリカ旅行とはずいぶん金持ち町内会ですな。ロビーナちゃんにも案の定追っかけが多くて(笑)。それにしても写真嫌いのモコちゃん、ずいぶんと乙女チックなお悩みですな(笑)。ま、普段の激しい言動や行動からすればさもありなん。

 なんというか、いかにも年頃の乙女って感じのお話でした。モモコがらみってことでもしかして100点か?と期待しましたが、75点。ちょっと残念でしたね。

 最近すっかりオチ担当が板に付いてきたロボイド。このままでいてほしいですね(笑)。

 

第32話 愛の約束!踊る秋祭り

 ロボボスとロボゲタ。いい感じだー。ロボガシャに対してのあの台詞、「なんかいいもんだせよ〜」いかにも!なんつーかこの二人って、「ロボタック」のダークローとカバドスに似てる(というかカラーリングが同じ)。なんかもう、ただの小悪党に成り下がってますなー。かわいそうに。

 でも今回のロボコンはがんばったよね。限界まで我慢したんじゃないんでしょうか。さすがにロビーナちゃんにまで手を出されちゃねぇ。結局0点になっちゃったけど、なんかロビーナちゃんのせいなんじゃないの(笑)?

 それにしても、ロボイドてっきり手伝ってくれるのかと思いきや……。前回のが生きてるんでしょうね。しかし、変なロボットだ……(笑)。

 

第31話 三億円犯人ロボイド!

 土屋大輔さん久々登場ですね。なんかとっても若々しい感じ。

 それはともかく、あらぬ疑いをかけられたロボイド。しかし、うろたえず平静をたもち、いいわけをしない姿がなんか男らしい!多くは語らず、行動で示す、ま、やりすぎのことが多いですがこの人は(笑)。

 ロボボスとロボゲタ、まだ悪役やってたんですねぇ。まだひきずってんの?なんか来週もみたいだし。

 ロボコン、ロボデジ、ロボゲタ三人まとめて50点は、予想通り。でも、あの一人で何でもできる自信家のロボイドにあの台詞を言わせるとは。彼らの行動が大きくロボイドの心を動かしたなぁ、と感じました。こういうのっていいですよね。少しずつ、一期生と二期生の絆が深まっていく様子、これからも見ていきたいです。最後のシーンのロボイドかっこよかったです。背中で語る男っていいよねぇ。

 そういえば、あのロボイドのトランペットって、アームのバラエティの一つなんですね。腕とトランペットがくっついてるの初めて気がつきました。

 

第30話 夏休みはキャンプだ!

 ロボコン得意の安請け合い。でも、どっちに似いい顔なんて大丈夫?

 なーんて思っていたら案の定。当然の結果に。ところで、やはり人間とロボットは相容れないものなんでしょうかねぇ(笑)。やっぱり二股はいけません、二股は。でも、ちゃんと二人を助けたからでしょうか、ガンツ先生の怒り方が、ちょっと優しげな感じがしました。

 それにしても、ロボットの団結って、薪拾いとか、盆踊りとか、太極拳で深めるもんだったんですねぇ(笑)。

 

第29話 呪いの音楽 幽霊の館

 夏らしく幽霊騒動のお話。オープンカーで移動してるロボイド。似合ってるけど、誰の(笑)?自分のなんでしょうか?だとしたらすっげー金持ち!呪われて陰気なロボケロ。マイクの代わりに木魚で歌う様が、結構似合う(笑)!

 三途の川の一芸渡し。受付の人が結構若くて、早死にしちゃった人なのかな?課題はその場ですぐやるのでなく練習していいんですね。あれなら、みんな一芸やっちゃうんじゃない?芸人は得だねぇ(笑)。

 それにしても幽霊を助けて、幽霊退治とは。いいやつだなーロボコン。ところで、あの100点は幻?になっちゃうのかな(笑)。

 

第28話 ロボコン会社に行く

 えーと、なんていうかとてもありがちなお話でしたね。オーソドックスなホームドラマみたいでした。ロボコン……なんにもしてないよね?今回。会社で暴れたくらいで。

 特に、ロボコンが出てくる必要がなかったような気もしますねぇ(笑)。でもまあ、いかにもロボコンらしい(栗原家らしい)エピソードでもあったんですけどね。いや、サラリーマンは大変だ(笑)。

 社長の息子の「オサム」くん、かわいくなかったですね〜(笑)。やっぱり、ロボコンに出てくる子どもはかわいくないぞ(笑)!

 ところで、余談ですが、EDでロビーナちゃんが足あげてパンツ(もちろん見せていいタイプでしょうが)見せてますが。……やっぱねらってるんだろうなぁ、なんて思いますが。いったいどうなんでしょ?でも、あからさますぎるよねぇ?

 

第27話 特報!危険なスクープ

 むーう、ロボパチなんて悪いヤツだ(笑)。ロボビンの噂好きよりたちが悪いですね。栗原家もいい迷惑でした。でも、ちょっとしたことで喧嘩になっても、素直に認めあえる。そんな、いい家族なんだなって感じました。よかったです。なんてゆうか、あったかさが感じられました。まあ、ロボコンだけ割の合わない役回りになちゃいましたけどね。

 今回もかましてくれました、ロボイド。モモコにころぶとは……つくづく変なヤツ。アイキャッチの彼も変でよいです(笑)。ロボプルとロビーナちゃんのアイキャッチは……ロボコン暴れるぞ(笑)。

 しかし、何故に「ココリコ田中」?