仮面ライダークウガ  TOPへ戻る  機動部隊とその記録へ戻る


第1話〜13話

第14話〜26話


EPISODE39 強魔

 むうううう、前回のラストとか、その前の回とか見ていない間に、なんかものすごいクライマックスに向かって突っ走ってませんか?なんだかおいてけぼり食らった感じ……。また、最近放映時間が数分早まっているようで(こっちの放送局の都合ででしょうが)OPどころか、タイトルさえ見られないことが4,5話続いているのも影響してますねぇ。

 それはさておき、どうも、これからのキーワードは「ダグバ」のようですね。究極の闇をもたらすもの、パワーアップしたコウモリ怪人から最後のかけらを取り戻すとか、すでに動きは見せているようですが……。

 でもビックリしましたよ、あのコウモリ男があれほど流ちょうに日本語しゃべってるなんて(笑)!しかし、クウガの攻撃も受け付けない彼を、どうやって倒したんでしょうね、ダグバは?あの稲妻の柱が彼の攻撃なんでしょうが。あああ、それにしても第3話からですか、ずっと登場し続けていた彼も、ついにお役ご免となりましたか。しかし、遺体が残ったということは、未確認生命体としては「初」ですよね?行き着く先は椿さんのとこでしょうなぁ……。「そそるなぁ」。

 さて、43号(未だに何怪人か判らず)に対しても、ノーマルクウガの攻撃ではつうじないことが判明。やはりこれからも一層、警察との協力が必要になってくるって事ですよねぇ。さあ、ラストまで後1クール。どのように収束していくんでしょう?

 

EPISODE38 変転

 どうやら決着はまだついてなかったようで。いつの間にかわって入ったカブトムシ怪人。突然苦しみだして遁走するコウモリ怪人。いよいよ混迷を極めてきましたね。

 パワーアップの代償か、白髪になるほどのたうちまわるコウモリ怪人。しかしさらなるパワーアップを遂げて復活。

 また茨木でも新たな事件発生。別の未確認の仕業?

 例の女怪人も、ターゲットをエレベーター、バスとかえ犯行を重ねる。

 そして、桜子も新たに古代文字の解読から発見を……といったところでビデオ終了(泣)。

 とほほ……2週連続のチョンボに泣けてきます……。

 

EPISODE37 接近

 ……やってしまいましたー。撮り逃し。

 どうなったんでしょう?はぁぁ……。

 

EPISODE36 錯綜

 死にそうな顔しながら(いつも?)帰ってきたコウモリ男。金の爪(牙?)をつけてパワーアップ?光を浴びただけで、情けない声をあげていたのに……。タンクトップ着て、健康的な肌に!しかも変身したら髪の毛がふさふさに!まるで、ブルー○ーカーで鍛えた人みたいですよ(笑)。立派になって帰ってきて……、父さんうれしいよ(笑)。

 さて、そんなボケはともかくとして、何故かもう一人の女怪人(やっぱり、何怪人なのかわかりません)を襲うコウモリ男。そんなにしてまで、ゲームに参加したいのか?それとも、虐げられたきた彼の復讐なのか?そして、どんな決着が待っているのか?

 長野で再び解読の始まる碑文。血文字は第0号の署名?アルティメットフォームのCMも流れてしまったし、いつ解読されるのかなぁ。

 

EPISODE35 愛憎

 長野に現れたバラのタトゥの女。やっぱり、彼女が第0号なんでしょうか?

 徹底して描かれる殺戮の無意味さ。理由も意味もなく、ただ淡々と行われる殺人。ゲームを遂行させるためだけに無作為に選ばれ、そして死んでいく人達。姿形は似ていても決して相容れない価値観の違い、などという言葉では済まされないほどのその行為に対し、何もできないと怒りをあらわにする雄介。血管がみるみる浮いてくる様にビックリしました。

 そう、今回はいつもと違う雄介の姿がでていましたね。箱根からケンカした園児のことを心配し、「人間同士なんだから絶対分かり合える、大丈夫」といった彼は、いつもの彼でしたが、未確認生命体(ヤマアラシでした)と戦う彼は、いつもと違う!怒りと興奮でひたすら敵を殴り続けるクウガ。初めて吐血する怪人!殴りまくったあげくにビートゴウラムで湖まで無理矢理移動。派手なワイヤーアクションで吹っ飛ぶ怪人!ライジングタイタンになったクウガが怒りにまかせて剣を振るう!「突く」以外の剣技を初めて見せるクウガ。そして爆発とともに見えた新たなクウガ……。

 雄介らしくない姿と、雄介がいったとおり仲直りした園児の姿との対比が、あまりにも悲しく見えました。

 そして、長野に行った桜子さんも死臭と腐臭に耐えつつ見た血文字はクウガ?

 

EPISODE34 戦慄

 おやっさん、ホントに作っちゃったんですねぇ……金箔カレー(笑)。でも「けろんぱカレー」って?

今度は東京郊外の高校生が次々と犠牲に。椿の見立てでも助ける方法は見つからない?いつ殺させるかわからないという恐怖の中で自殺者がでるというあたりは、なんかもうリアルすぎて怖いです。なんか得体の知れない死に方するのっていやですよね?前回のバイクでひき殺しもそうですけど、やり方がだんだんシャレにならなくなってきたって感じがします。子ども達は見ていて大丈夫なのかしら?

 そして長野でも一波乱あるようで。コウモリ男の台詞も気になるし、バラのタトゥの女の動きも気になります。しかし、コウモリ男って毎回誰かに殴られないと気が済まないのかってくらい殴られますよね(笑)。

 で、今回は何怪人なんでしょう?ハリネズミ?ちょっとわかりません。

 

EPISODE33 連携

 とうとう使い物にならなくなってしまったトライチェイサー。動きのとれない警察と雄介を後目に被害者を増やす41号。犠牲者は97名にも及ぶ……。

 そんな状況を打開するべく、レギュラー陣が大奮闘!雄介と行動をともにしながら、彼との理解を深めていく杉田さん。「娘のいったとおりだったな」というお父さんライクな発言がよいです。素直に非礼をわびる謙虚な姿勢が彼の人間性を出していましたね。準備が整わず、誘導に失敗し目の前で犠牲者を出してしまった桜井。準備が整った2回目はすでに「漢」の顔になっていましたね。誘導のナビゲーションをつとめる笹山さんも一生懸命な感じが良かったですよ。BTCSを何とか雄介のもとへ渡すべく、時間稼ぎをする榎田。彼女のおかげで、一条が間に合い説得にも成功しました。その一条がBTCSに乗って駆けつけるシーンは格好良かったですねー!しかし、今回の一番の功労者は本部長でしょう!前話で一条に言った台詞を自分でやって見せたってところが格好いいですよね。上層部への説得があったからこそ、雄介までBTCSが届いたと言えるのではないでしょうか。

 そして今回のバイクチェイス&バトルはすっげー格好良かったです!まさに仮面「ライダー」の面目躍如といったところでないでしょうか。いくら頑張っても追いつけず困惑する41号が、BTCSのすごさを物語っていました。こういう躍動感あふれる、手に汗握るバイクシーンを見ると、トライチェイサー初登場時の間延びしたバイクアクションがもったいなく思えちゃうんですよね。これだけすごいシーンが撮れるじゃないか!とか思ったり(笑)。

 陽炎の向こうから現れる41号に対して、ゆっくりと身構え、カウンターで必殺のケリを見舞うところなんかは、もう文句のつけようがないくらい格好良かったでした。こういう爽快感がヒーローのウリですよね、やっぱ。

 

EPISODE32 障害

 エレベーターで降りてくるとは……食えないヤツ(笑)。

 ところで、今回はずっとバイクでしたね。ある意味、もっとも地球環境に優しくない戦いだったかなぁと(笑)。そして、五代雄介と警察の連携も「綿密」な連携というより「親密」な連携になってきたって感じですね(笑)。でも、一緒に戦ってきただけあって、現場の人は快く五代雄介=クウガ(第4号)を受け入れてくれたようですね。協力者が増えるということは悪いことではないですしね。

 して、新しいスーパー「スーパーワン」ってやっぱマークがスズメバチ(笑)?!

 

EPISODE31 応戦

 だからどこで誰が撮ってるの?その写真(笑)

 いや、何がって、新聞記事の写真。クウガのキックの瞬間が載ってたけど、あんな写真撮ってたら、カメラマン無事じゃスマンよ(笑)。

 で、また総集編ですかい?無駄だよなぁ……。こういう回を使わないで、説明できたり、伝えたりできればいいんじゃないかと思うんですがねぇ。

 しかし、「まさか総集編で、あのバッタ怪人がやられちゃうのか?」と、前回の総集編を見たんで心配してみたり(笑)。鋼の馬より引きずり落とし、ひき殺せって、クウガのことかと思ったら、一般人でしたね。やり方としては、今までで一番エグイかも……(笑)。

 

EPISODE30 運命

 弱っ(笑)!!つーか、ちょっとはよけろよ(笑)!何もタイタンフォームはよけちゃいけないって決まりは無いでしょうに(笑)。鎧の部分以外はそんなに丈夫って訳でもないんだから。ライジングタイタンになっても戦法変わらず。しかも一撃食らわしても効果無し。どうなる?

 回り道して急いだ蝶野。ぶつかった相手が悪かったか(笑)。しかし、その描く絵はなごみ系?!結局間に合わなくてやけになるも、またしても椿に説得され、更生の道を歩むのか?ある意味アンチ五代雄介ですね(笑)。クウガって仮面ライダーの格好良さよりも、人間の生き方とか、幸せを踏みにじるものへの怒りとか、そういうものを描こうとしてますよね?見ていて、考えさせられますが、お子さまおいてけぼりじゃない?そうじゃないといいなぁ。

 それにしても今回の一条さんはすごかった!39号の手に付いてる武器、全部撃ち落としたりして!もう武器の無くなった39号は、わかりやすいほどに弱体化してました(笑)。しかし、クウガのライジングマイティは強化しすぎじゃない?なんか、こちらが考えていた以上の大惨事になっているんですが……。これでまた、クウガバッシングか?一条さん「俺に任せろ」なんて言ってましたが、どうこうできるレベルじゃないかも……。

 今日のグロンギの面々は丸トランプでポーカー(笑)。普通のないんかい(笑)。そして、お子さま置いてきぼりですよ、ジャン(笑)。ミカちゃんもテレビの前のみんなも。もしかして、榎戸さんもか(笑)。

 

EPISODE29 岐路

  しかし、誰があんな写真取ってるんでしょうね?おやっさんにはうれしいことでしょうが(笑)。すでに警察も完全協力の体制ですね。第4号=五代雄介も周知の事実。

 未確認生命体もまたぞろいっぱいでてきましたねー(笑)。減るたびに補充されるんでしょうが、初期のころとは衣装がスタイリッシュになってきている点も見逃せませんね。最初のころはヘビメタかパンクみたいなカッコでしたからねぇ。それだけレベルが上がっていると言うことなんでしょうか?でも今度はカメ?

 戦いの激化にともない雄介の体にも急激な変化が。まわりの心配にも「自分的には全然OK」の本人。はたして?

 あの蝶野が再登場!本職はイラストレーターなの?夢をのせた作品ははたして届くのか?

 

EPISODE28 解明

 なんだか見逃してもらったっぽいクウガ。目の前にいるのに気がつかなかった一条。ちょっと二人ともうーん、な感じ。

 それにしても、五十音?ショパン?うぅーーーん????なんでそんな日本人にしか分からない法則なの(笑)?なんか結構しょうもない(?)法則だなぁ。そんなばかばかしいルールでゲームしてるっていうことは、殺される人はますます浮かばれない感じ。

 第38号も、うーん?ムチを使うわりには使い方がなってないよなぁ(笑)、とか。もっとこう手首の返しをなぁ、とか思ったり(笑)。せっかくのライジングドラゴンお披露目だったのにねぇ。

 なんだか疑問符の多い感じでした。

 

EPISODE27 波紋

 オープニングが格好いい!

 あんなオープニング作ったらお姉さん方が大喜びするのも無理はないよねぇ。もしかして、狙ってる?東映さん。

 さて、水着ですなぁ。これ書いてるのは10月だから、ずいぶん前のことのよう……。いやーそれにしても、水着姿のみのりっちも可愛いねぇ。奈々ちゃんの水着があまり見られなかったのが残念か。

 にしても、結構、ポレポレ繁盛してるんですけど……(笑)。お昼時だから?そして、桜子にジェラシ−の奈々ちゃん。突然現れた椿は……変な人にしか見えないよなぁ(笑)。

 さーて、今週の未確認生命体は。何女なの?さっぱり分かりません(笑)、うーん、クラゲ?(笑)

バイク乗ってるバッタ男もすごいぞ(笑)。何せ、変身ポーズをパクリ(笑)

バイク変身も真似して(笑)

挙げ句の果てにバイクはカブトロー(笑)!!

それは、ストロンガーのバイクですよお兄さん(笑)!

 バッタのあんたが、カブトムシのヤツをパクっちゃいかんでしょう(笑)。クラッシクの合わせて回ったり、優雅なバトルを繰り広げている間にクウガ大ピンチ!どうなる?