百獣戦隊ガオレンジャー TOPへ戻る 機動部隊とその記録へ戻る
QUEST26 ロウキ再び
ロウキの正体は、ヤミオオカミの面に取り込まれた邪気そのものであった。つまりは、あの面がある限りロウキは死なず、だったわけですが……。
やっぱり、再生怪人は弱い(笑)?伝統ですね(笑)!
だいたい、巨大化した時点で「あ、今回限り……」ですよねぇ(笑)。まあ、ガオシルバー&ガオハンターの因縁を断ち切る戦いですからね。……ホントは断ち切れてないわけですが。
そして祝!復活!!、生きていましたウラ様!!でも、どうやって復活したんでしょうね?今度もまたガオの宝珠を狙っていくのか?それともシルバーをはじめとしてガオレンジャーへの復讐がメインなのか?今後の動向が気になりますね。
それにしても、プールバーのマスター。嘘マッセを教えんなよ(笑)!!
QUEST25 三代目鬼姫参上
……すげぇ!初登場で倒される、一話限りのボス!!(前代未聞)
やってくれます!というか、やられた……というか、こういう形で期待を裏切られるとうれしいもんですね(笑)。
「次のデュークオルグはこの俺様か?」「違うみたいです」などという、さわやかな次回予告が、すでに大きな複線になっていたなんて……、しかも、鬼姫は実はツエツエだったなんて……。でもまあ、ウラの装飾品から復活ってのはあながち間違っていなかったみたいだし。装飾品から生まれたと思えば、口ではなかったり、色がウラと同じミドリなのもむべなるかな。
さて、なかなかみんなと馴染めないシルバー。でも、ガオの宝珠を使ってビリヤードを楽しむのはどうよ(笑)?関係ないけど、親指でブリッジを組むとは……なかなかやりますね。ビリヤード経験者からすると親指でのブリッジは安定感が出なくて難しいんですよね。それにしても、「誘ってくれないのかな……」と寂しそうなしぐさは、オオカミというよりは「捨てられた子犬ちゃん」(笑)?!さらに、ガオウルフがバイクになったりしてかっこいい!ほかのパワーアニマルもバイクになってやれよ!とか思いますね。また、「風が俺を呼ぶ」との事に偽り無し!ホントに風を感じて動く!「アンタ!かっこいいよ!!」byガオイエロー(笑)。
ガオイエローといえば……今回もトばしてましたね(笑)。初期のクールなイメージはどこへやら……一番のコワレキャラに……。「It's…カラオケ!」「あそこにはイイカラオケルームがあるんだ……」アホ丸出し(笑)、こんな人が最初は「戦士」とか言ってたんですよね。あと、訳わからないといえば、レッドの猫語を理解して「俺は獣医だ」と自信満々の台詞……なんか違わない(笑)?懐かしいですが「ファイブマン」でブラックが「俺は国語の教師、宇宙語もバッチリだぜ!」って言ってたのを彷彿させます(笑)。
そしてやっぱりおかしいカラオケオルグ!「そのディスクは貴重なんだぞ!」って、なら飛ばすなよ(笑)!とか、「ノドは大切にね〜」「すばらしいデュエットだぜ……百点満点だ……」とかの末期の台詞もおかしい(笑)。そもそも、言葉を奪って猫語にするってのは……趣味(笑)?
さて、ウラもまだ完全に倒されたわけではないようですし、さらにロウキ復活?……つくづくおいしいキャラだな……ロウキ。
QUEST24 銀狼、閃く!!
ロウキの呪いが解けて人間に戻ったシロガネ。宝珠を取り返そうと再び従う振りをしてウラのもとへ。このときのヤバイバ&ツエツエが面白い(笑)。「ツノないし……」じゃなくて(笑)!さらに、今までのロウキの強さにびびってたくせに、ウラにねじ伏せられるやいなや、態度がでかくなったりして、もう、小物街道まっしぐら(笑)!
さて、ここに来て、ようやくウラの真の目的判明。ガオの宝珠を奪ったのはパワーアニマルの力を持つオルグを作るためだった!「武人」系ハイネスデュークだったシュテンと違って、「文官」系ハイネスデュークのウラらしい目的。やっぱ、自分は戦いませんよね、肉体労働派でなさそうだし(笑)。そんなウラが生み出したキマイラオルグがシロガネ&ガオレンジャーを圧倒!もうダメか?というときに、ついに登場!ガオシルバー!
………やっぱロウキのままの方が格好良かったかなぁ、声も渋かったし(笑)。とはいえ、さすが千年前からガオの戦士をやってるだけあって強い!……でも、平安時代の人がビリヤード?!日本人であるかすら疑うよ……(笑)?ま、それはともかく、腕につけても、やっぱり携帯電話で変身。携帯電話で変身といえば、思い出すのは「メガレンジャー」のメガシルバー。あのときは折りたたみ型が一般的じゃなくて、真っ直ぐ型だったねぇ……、しかも名前は「ケイタイザー」、まあ、メガレンジャーのデジタイザーに合わせてるんだけども。
そんなことはともかく、ビリヤード技で倒すってのはすごいね!自分もビリヤードは時々やるので、ちょっと親近感わきますよ。あと、ガオハンターの顔も生まれ変わって「ガオハンタージャスティス」に!イイやつになって顔が変わるなんて……「ギンガマン」のギガライノスとギガフェニックスみたいだ。やっぱ集大成なのかねぇ。
そして、キマイラオルグを倒したガオシルバーは勢いウラまでも倒し、奪われた宝珠を取り返す!これで、ようやく今までの騒動も、宝珠すべての奪還&ガオシルバーの誕生という形で終局を見たわけですが……、これで終わるウラ様ではない!きっとあの飾りから復活してくるに違いない!やけにあっさり倒されたのはきっと油断を誘っているのだ!
………三代目「鬼姫」?………ああ、やっぱり文官ですからね、戦闘向きじゃないからね。さようならウラ、結構好きだったのに……。というわけで、やっぱり、ボスが毎回替わるようですね。目、耳鼻、とくれば次は口と思うんですが、口には見えないなぁ……。
QUEST23 狼鬼、死す!?
ずいぶんと従順になってしまったロウキ。あっさりとウラに宝珠を渡したり、指示に従ったり、ロウキらしくないなぁ。さて、1000年前のナゾが解けましたね。1000年の時を越え現代によみがえったガオの戦士「シロガネ」、それがロウキの正体でした。
前作「タイムレンジャー」では1000年先の未来からの戦士でしたが、今回は逆に1000年前の戦士!今年のビデオは「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」だそうですが、この1000年戦士達を絡めた「ガオレンジャーVSタイムレンジャー」も見たいもんです。……気が早いですかね?
それにしても1000年前の戦い……、パワーアニマルの神「ガオゴッド」を倒した鬼の頭領「百鬼丸」。「百鬼丸」を倒した「ガオハンター」。「ガオハンター」を倒した「ガオキングストライカー」。ということは、「ガオゴッド」よりも「ガオキングストライカー」の方が強いってことか(笑)?……あー、でも、百鬼丸も聖なる力に対しては、異様な耐性があったのかも知れないし、そのせいで邪なる力にはてんで弱かったりなんかして……ってことはないかなぁ(笑)。
まあ、それはともかく。ガオキングストライカー登場!!いやー、時代を感じさせますね。来年はワールドカップの年ですしね(笑)。なぜにスタジアムが登場するのかは、きっとイメージ映像だからでしょう。でなければ、天空島特設スタジアムに決定(笑)!ま、前回の冒頭からずっとガオマジロが、さりげなくちょこちょことでていたのがしらじらしい気もしましたが、早く出てこいよな(笑)。
でも、ガオキングストライカー強いですね!巨大ロボ戦で、連続横蹴りは初めて見た気がします。ライノスシュートも「キャプテン翼」っぽくて、我々の年代にはヒットでしょう(笑)。なんだったら、フィンブレードでガオマジロを打ち込んで「ガオキングスラッガー」ってのはダメ?
さて、新しい仲間が増えてブラックが一番の宝珠持ちに!今まで一個しかない宝珠を巡って、いろいろいじめられてたけど、これで大丈夫だね!それはともかく、奪われた4つの宝珠は取り返せるのか?来週のガオレンジャー&シロガネの活躍に期待です!
QUEST22 巨牛、壊れる!!
あ、やっぱガオゴッドでしたか。果たしてガオゴッドはどのように絡んでくるのでしょうか?神様なんだったら、ガオレンジャーに操られないでほしいなぁとか思うんですけど、個人的に。
しかし、普段のガオレンジャーはホント呑気で、思い思いのことやってますね(笑)。特にイエロー!知恵の輪で苛つくな(笑)。ホワイトもそんなんで遊ばない(笑)!
さて、ロウキは本当にガオレンジャーの仲間なのか?ウラに記憶を混乱させられ、暴れては「思い出せ!」といわれ、混乱する一方。
かたや、芝刈機オルグの活躍で、ガオバイソンが戦闘不能!とりあえず「逆転の発想」でピンチは脱出したものの、合体はしばらくできない……。でも「逆立ち」って逆転の発想っていうのかしら……?
QUEST21 狼鬼、惑う
それにしても、レッド作務衣似合うなぁ(笑)。イエロー立ち直るのは良いけどなぜに英語?そういえば、以前も「ガッデム」とかいってたしな(笑)。
ついにリストラも視野にはいるほど危機感を感じたか、ツエツエ&ヤバイバ。人間の書いたものってオルグに役に立つの(笑)?それにしても人体標本オルグを使っての「理科室の怪談」作戦……ガオレンジャーにおもいっっっきり遊ばれてます(笑)。つーか、くだらない作戦につきあっておちょくってるガオレンジャーがひどいよなぁ(笑)。しかも十二分に楽しんでるし(笑)。こんなくだらない作戦に一生懸命なツエツエ&ヤバイバが、とても哀れでなりません(笑)。
そんな作戦の中核となる人体標本オルグ。このへっぽこぶりはヤバイバの見込んだとおり(笑)。「理科室のガスバーナーで沸かしたお湯で食べたカップ麺て、何であんなにうまいんだー」って台詞長すぎ(笑)。
さて、そんな中、ロウキのナゾが少しずつ明らかになってきましたね。ロウキの助けたオオカミ犬、その犬と一緒にいた男。新月の晩は人間になるのか?そして千年前の記憶、黒服の陰陽師は昔のロウキなのか?そして、「思い出せ」と呼びかけるナゾの存在は?うーーんやっぱガオゴッドとか言うのかしら?気になる!!
そして、もっと気になるのはイエロー!何でそんなによくわからない英語を使うの(笑)?宝珠奪われておかしくなってますか?
QUEST20 巫女囚わる
月齢に関係するロウキの力。封印のされ方とか影響してるんでしょうかね?同じような恨みの波動を感じたロウキは封印されていたオルグを解放することに……。
ブラックに続きイエローの過去話。テトムとイエローの二人だけの秘密に妄想をふくらますほかの4人(笑)。まあ、健全な男女二人が半年も二人っきりで生活していたら……ま、妄想ふくらます気持ちもわからなくもないですが(笑)。「すまんテトム、アレは俺の若気の至りだった」って台詞がいかんよなぁ(笑)。
さて、そんなイエローとテトムの1年前は……テトムに振り回されっぱなし(笑)。ほんっっっっっっとに無様な戦い方のイエローが新鮮。まさに素人の戦いでした。剣もろくに扱えず、オルグを倒すこともできない。クールを売りにしている今のイエローとは思えないほど。特にG-フォンを持たされたときがまた!「ガオアクセス?」って電話してどうすんの?みたいな(笑)。これだけ良いとこないと、みんなに秘密にしたくなるのも頷けます(笑)。
しかし、それ以上に情けなかったのが、1年前のバイクオルグ(笑)。原付50ccのパワーで「ぶいーん、ぶいーーん」とやることは、自転車けっ飛ばしたり、軽トラックに絡んだり……ちんぴら以下のチンケっぷり(笑)!すばらしいです。「小物初段」に認定します(笑)。
そんなおちゃらけムードもどこへやら、ガオベアー&ガオポーラーの宝珠も奪われ、ついにガオマッスルにはなれなくなってしまう。自分の力のなさ、不甲斐なさを悔いるイエロー。このまま、宝珠を奪われ続けるのか?そして!CMには、なんか、「サイ」がでてなかった??
QUEST19 猛牛、脱退?!
ブラックが牛柄のパジャマきてるってのは……どうよ?しかも、ガオズロックで入浴剤?よくわからんなぁ(笑)。
さて、ブラックのガオレンジャーに入るまでおエピソードが語られましたね。しかし、女性がらみの話はこれで2回目、やっぱり純情なブラックは、恋いバナには使いやすい?不器用で、無骨で、それでいて真っ直ぐで力強い。そんなブラックの魅力がしっかりでていたのではないでしょうか。また、ガオバイソンが無茶して力を発揮できないところを、ブルーがカバーしてくれるあたりはすばらしいです。一番絆の深い二人ですもんね。
ツエツエ&ヤバイバも、女性をおとりに使うその姑息さかげんがよいですね(笑)。だんだん小悪党に成り下がってきていますが……、いいの(笑)?
結局、両思いだったブラックとシイちゃん。ぜひ、平和が戻ったあかつきには、幸せに花屋を経営してもらいたいですねぇ。
それにしても、レッドの「すんまそん」は、ちょーーっといただけないかな(笑)?
QUEST18 魔獣、武装!!
さて、今回もロウキの独壇場!奪ったガオエレファント&ガオジュラフを召還し、使いこなす。しかも、ガオジュラフを装備して、ガオハンタースピアーに!……やっぱ、ソード&シールドは無理だったか……(笑)。そして、ガオレッドとの一騎打ち。やっぱりこのためにヤバイバはレッドのライバルにならなかったんだろうなぁ。お互いにいい勝負してましたが、若干ロウキの方が優勢?それでも、今までのライバルキャラに比べると、その強さは群を抜いているかも。2クール目に入ってからはずっとロウキがメインですねぇ。
またもやでてきました、変なオルグ(笑)、しかも強い。でも、なんで、旅ガラス風なの?時計オルグ。「タイムスリップ作戦滑りました」いいなぁ、この台詞(笑)。断末魔は「あっしには荷が重すぎました〜」「タイムアーップ」という台詞も捨てがたい。しかも、タイムスリップとは名ばかりのイリュージョニストってのもよい。おかしいと思ったんですよ、恐竜が火を吐いたり、突然忍者が襲ってきたり。またでてこないかなぁ、こういうの(笑)。
結局何をしていたのか、ツエツエ&ヤバイバ。プリクラ取ってる場合じゃねーって(笑)。すでに、オチ担当?
QUEST17 象が消えて…
ガオレンジャーも夏服にお着替え。お着替えといえばツエツエ&ヤバイバ。今回はバスガイド&運転手のコスプレで大活躍?それにしても「つえのつえこ」とか「やばいたろう」とかの名前でちったぁ気づけよ(笑)!しかも、偽新聞を作ったり、売店のおばちゃんになりすましたり、偽チラシを紙飛行機で飛ばしたりと、涙ぐましいほどの小細工っぷり(笑)!
さて、今回の目玉はやはり、魔獣合体ガオハンター!やっぱりでかいぞ!ワニ!胸で思いっきり自己主張してます(笑)!また、右腕がサメ、左腕がオオカミっていうのは、ガオキングと同じ。ということは当然……ほかのパワーアニマルも装備可能?でも、ソードアンドシールドはハンマーヘッドの形状が装備を許さないような気も……。ことごとくそのパワーを見せつけるロウキ。ガオエレファントに続いてガオジュラフの宝珠までも奪い勢いづいてます。
でも、ガオジュラフの力を得たガオブルーの強さも目を見張りましたね。今までにないパワーアニマルの協力の仕方。こんな風にいろいろと力を貸してくれたらガオレンジャーもすこしは楽に戦えるだろうに……。
ところで、今回もバスオルグが捨てがたい(笑)!まず顔つきが、メガネに眉毛(ライトとワイパーなんだけど)という風貌が、なんだか、バス運転手っぽいというか、オジサンっぽい(笑)。そして、断末魔の台詞がイイ(笑)!「こんなところで終点とはーっ!」「ご乗車ありがとうございまーす」まさにバス!って感じでした。これまた、埋もれさすには惜しいなぁ(笑)。
QUEST16 魔笛、轟く!!
ようやくガオキングが復活し、活躍の場が戻ってきたと思いきや、すぐさま封印されてしまったかわいそうなガオエレファント。
千年前からいたガオレンジャー。しかもその姿から、陰陽師?でも、何で変身してないの?じゃないと、前回ガオレンジャーを見て、すぐにガオレンジャーと判断した理由が(笑)。さて、ロウキの「恨み」とはいったい?先代ガオレンジャーに封印されたことだけなんでしょうか?また、なぜに、ロウキはホワイトの手当を?薬草もテトムが持っていたのとそっくりだったし。実はいい人なの?カギはやはりテトムの千年前の記憶?となると……ずいぶん年くってんだなぁ、テトム(笑)。
さあて、今回は闇のパワーアニマル、ガオウルフ、ガオハンマーヘッド、ガオリゲーター登場!まあ、ロウキがオオカミの姿をしたオルグなので、ウルフはわかるんですが、なぜにハンマーヘッド(笑)?シュモクザメって有名なん?そして、ワニ!何で、ガオリゲーター?何で、「ア」を省略?むう、それにしても、ガオゴリラを丸飲みしそうなガオリゲーターは、でかいね。でかすぎ(笑)!
それにしても、同時に3体のパワーアニマルを操るとは、恐るべしロウキ!つーか、穴が三つあいてるのはちょっとずるいかも(笑)。
QUEST15 鬼、吼える!!
さて、ウラですが耳と鼻ですねぇ。シュテンが目と手って感じでしたから、3人目は口?って考えるのはまだ気が早い?
新たなる敵が現れたってのに……呑気な感じのガオレンジャー。まあ、らしいといえばらしいかな(笑)。
逆にらしくないと言うか、……人が変わったというか、オルグが変わったというか……、どっちにしろ楽しそうだね?ツエツエ&ヤバイバ(笑)。今までとは、まるで路線が違うのに、無理にあわせようとしているところがまた、笑いを誘います(笑)。キャラ変わってますよ、全然。でも、何か、コスプレしながら働く彼らも、ほほえましいですなぁ……。
そして、今回も新キャラ登場デュークオルグ・ロウキ。復活するやいなや、ガオレンジャーを戦闘不能にしたり、ガオエレファントを封印したりと、その力は並ではない!彼の言う1000年の恨みとは?前作タイムレンジャーは千年先の未来からでしたが、今度は、千年前からの来訪者。どんなすごいやつなのか?
ところで、新キャラの登場で影が薄くなってしまいましたが、今回の掃除機オルグも捨てがたい(笑)!ガオイエローも「やるじゃねぇか」と認めるほどの強さ!強力な吸引で相手の動きを封じ、ノズルを変えて変幻自在の戦い。侮れません。しかも、断末魔の叫びが「掃除機壊すとゴミだらけ!」うーーーん秀逸(笑)!このまま、埋もれさすには少々もったいないキャラでした(笑)。
QUEST14 魂の鳥が叫ぶ
ガオソウルを封じられ、為すすべのないガオレンジャー達。言うことは立派なんですが、全く手も足も出ず。しかし、元気になったピヨちゃんのおかげで、すんでの所でピンチを脱出!さらに、ガオソウルの流れもあっさり復活して反撃開始!しかし、こうも簡単にガオソウルが復活すると、フリーザーオルグも浮かばれないねぇ……。
しかし、シュテンもそう簡単にはやられない。最後の秘術で巨大化!その力は部下であるヤバイバ&ツエツエまでも巻き込むほど。「我が強さを証明する」なんて、シュテンはまさに武人!なんだか、最終決戦って感じ。その強さはガオマッスルさえもかなわない。強いぞシュテン!
そしてついにピヨちゃんが「ガオの心臓」こと「ソウルバード」へと成長!……っても、鳥には見えねぇ……(笑)。つーか、コクピットそのもの?なんだか操縦桿も付いていたりして、精霊の王がただの機械に成り下がったようにも見えるんですが……?なお、ソウルバードのガオレンジャー達をのせて飛行する様は「タイムレンジャー」のタイムフライヤーのそれに似ています。
とはいえ、外側に装甲を増やすとかでなく、内部コクピットでパワーアップを図るとは!シリーズ初の試み?また、アニマルハートもパワーアップ!ソウルバードからなんかでてきてぐるぐる回ってなんか強そう(すごい言いぐさだね、俺も)!あのシュテンを一撃で葬り去ってしまいました。なんか、「オーレンジャー」のバッカスフンドや、「ゴーゴーファイブ」のジルフィーザみたいだなぁ、なんて思いました。歴史は繰り返す?
で、オルグを殲滅した!と、喜びも束の間、新たなる敵ハイネスデューク「ウラ」登場。しゃべり方は平安貴族を思わせる「麻呂は〜〜でおじゃる」。むむ、シュテンとはがらっと路線が違う感じ。それにしても「ウラ」ってなに?シュテンは「酒呑童子」から来てるのはわかったんですが(だから次は「イバラキ」なんじゃ?とか思ってた)。
それはともかく、今度は1クールごとにボスが替わるんでしょうか?幹部が替わっていた「ギンガマン」と似てるかなぁ?