メールの設定

Microsoft Outlook2002(Windows)

  1. Outlookを起動します。
  2. 「ツール」をクリックし、「電子メールアカウント」を選びます。
  3. 「サーバーの種類」画面が表示されます。
    「POP3(P) POP電子メールサーバーに接続して、電子メールのダウンロードを行います」 を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
  4. 「サーバーの種類」画面が表示されます。
    「POP3(P) POP電子メールサーバーに接続して、電子メールのダウンロードを行います」 を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

  5. 「インターネット電子メール設定」画面が表示されますので、以下の設定をおこない、「詳細設定」ボタンをクリックします。
    表示画面 入力・選択項目
    名前
    任意の名称
    電子メールアドレス
    お客様の電子メールアドレス
    受信メールサーバー(POP3)
    メールアドレス会員証に記載されておりますメール受信サーバー
    送信メールサーバー(SMTP)
    メールアドレス会員証に記載されておりますメール送信サーバー
    (メール受信サーバーと同じ設定になります)
    ユーザー名
    メールアドレス会員証に記載されております受信アカウント
    パスワード
    メールアドレス会員証に記載されております受信パスワード
    ※下図の電子メールアドレスは架空のものです。

  6. 「インターネット電子メール設定」画面が表示されますので、「送信サーバー」タブをクリックし、以下の設定をおこないます。
    表示 入力・選択項目
    送信サーバー(SMTP)は認証が必要
    選択します
    受信メールサーバーと同じ設定を使用する
    選択します

  7. 「詳細設定」タブをクリックし、以下の設定をおこないます。
    表示 入力・選択項目
    送信サーバー(SMTP)
    25を削除し、587と入力
    ※「サーバーのタイムアウト」、「サーバーにメッセージのコピーを置く」は必要に応じて設定してください。

  8. 「接続」タブをクリックし、お客様の接続環境を選択します。
    「OK」ボタンをクリックし、設定を終了します。

このページの上へ