年越しそばの由来 山形よりお取り寄せもどうぞ


ホーム| そば粉九割やまいも蕎麦| そば通やまいも蕎麦| 太切りやまいも蕎麦| やまいも蕎麦| 乾・でわかおりそば| そばがき用そば粉| 新そば| 啓翁桜| 米沢ラーメン| ご贈答品| そばみそ 生・やまいも蕎麦| でわかおりそば粉使用なまそば| 羽前路そば| 乾・九割やまいも蕎麦お試しセット| 乾・八割そば| 冷たい肉そば| にしん甘露煮| うどん類|



*年越しそばは江戸時代辺りから定着したようです。その由来については以下のように
  数多くの説があります。いずれの説にしても、来る年の良きからんことを願って食べ
  る事に変わりはありません。
 年越しそばを食べて、この不景気を来年は好景気に変えましょう。

 1)そばは長く伸びるので延命長寿や身代が細く長くのびるようにと願う、形からき
      た説。「寿命そば」「のびそば」などとも言う。場所によってはそばに限らず、
      細長いものならなんでもいいという所もあります。

 2)金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使うために、金を集める縁起
      で始まったという説。そば粉は水に溶けるため、そば粉を水で練り金粉に押し付
      けて金粉を集め、水につけると金粉だけが底に沈むのでそば粉が使われました。

以上の2つがよくいわれていることです。他にも、

 ・鎌倉時代、博多の承天寺で年の瀬を越せない町人に「世直しそば」と言って、そば
    餅を振る舞った所、次の年から皆運が向いてきたため、大晦日に「運そば」を食べ
    る習慣が生じたとする説。「運気そば」「福そば」とも言います。

 ・室町時代、関東三長者の一人増渕民部が毎年の大晦日に1年の無事息災を祝い「世
  の中にめでたいものは蕎麦の種、花咲き実り、みかどおさまる」と歌い、家人とも
  どもそばがきを食べたのがおこりとする三角(みかど)縁起説。そばの実が三角形
  をしている事と帝をかけています。

 ・そばは切れ易いから、旧年の労苦や災厄をきれいさっぱり切り捨てようと「縁切り
  そば」「年切りそば」と言う説。

 ・一年中の借金を打ち切る意味で「借銭切り」「勘定そば」といい、必ず残さずに食
  べなければいけないと言う説。縁起をかつぐ地方では太く長かれと「運どん(うど
  ん)」を食べる所もあります。

 ・「本朝食鑑」に「蕎麦は気を降ろし腸を寛し、能く腸胃の滓穢積滞を練る」とあり、
  新陳代謝により体内を清浄にして新年を迎えるという蕎麦効能説。ネギを添えるの
  も、清め祓う(はらう)神官の禰宜(ねぎ)に通じるからといいます。

 ・ソバは少々の風雨に当たっても、翌日陽がさせばすぐ起き直ります。それにあやか
  って、来年こそはと、捲土重来を期して食べるという説。又、旧年を回顧し反省す
  る「思案そば」という説。

 大体こんな所でしょうか。私は個人的にはそば粉で金粉・銀粉を集めるというのがお
金(かね)に縁があっていいですね。

ホームへ| この他の注文方法| 注文からお支払いまで| よくある質問と答え| プライバシーポリシー

担当者へのご質問は ishiguro@jan.ne.jp まで。


山形そば本舗
− 石黒製麺株式会社 −
〒992-0492 山形県南陽市宮内783番1号
Tel:0238-47-2220 Fax:0238-45-2136
ishiguro@jan.ne.jp